地域密着型特別養護老人ホームとは?
- 富士見市に在住している方が入所の対象となること。
- 定員が29人以下であること。
小規模特養と呼ばれることもあって、規模が小さいため、家族的で親密なサービスが受けられることや、住み慣れた地域での生活を続けることができるという特徴を持っています。
運営方針
当施設は、施設サービスに基づき、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事の介護、社会生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話を行うことにより、ご利用者がその有する能力に応じて自立した生活を営むことができるようにすることを目指します。
設備の概要
定員 | 29名 |
---|---|
居室 | 個室29室(1室の面積 10.85㎡) |
ユニット | 9~10室が一つの生活ユニットとなっています。 |
浴室 | 移動用リフト付き一般浴槽(ひのきの浴槽) |
食堂空間 | ユニットごとに設置 56.85㎡~63.21㎡ |
日常生活サービス
ケアプランにもとづいた介護をはじめとして、入浴・排泄ケア、食事、機能訓練、洗濯、理容等で日常生活をささえます。
特に食事は、主菜や副菜をお好みで選択できるシステムをとりいれています。
地域密着型施設サービス計画の立案
地域密着型施設サービス計画(ケアプラン)の立案を行い、ご本人及びご家族の同意に基づいて作成します。(年に1回以上の見直し)介護
上記のケアプランに基づいた介護を行います(食事、排泄、入浴、整容、移動介助、余暇活動等)。入浴
週に最低2回は入浴していただけます。但し、心身の状態に応じて清拭や中止させていただく場合があります。排泄
排泄の自立を促すため、身体能力を最大限活用した援助を行います。食事
- 朝食
- 7:30~(主食の選択が毎日できます)
- 昼食
- 12:00~(主菜の選択が毎日できます)
- 夕食
- 18:00~
お食事は原則として食堂にておとりいただきます。ただし、ご本人の希望及び体調不良時には居室等にて召しあがることも可能です。
機能訓練
機能訓練指導員による利用者の状況に適合した機能訓練を行い、身体機能低下を防止するよう努めます。洗濯
シーツ等のリース以外の衣類等は専任の職員が施設にて洗います。理容サービス
月に1回以上、理容師による理容サービスが受けられます。希望の方はフロアーの職員にお申し付けください。余暇活動
音楽、書道、カラオケやお茶等、週に一回以上の趣味の活動をおこないます。
また、誕生会や納涼祭、敬老会、新年会等の季節行事も楽しみの一つです。
家族や地域との交流活動
当法人は、ご家族や地域との交流を大切なものと考え、会報の発行や、交流のための各種の場を設けています。是非一緒にご参加ください。
保険医療サービス
毎週、内科や歯科の診察を受けることができるほか、月に2回程度、必要に応じて精神科の診察も受けることが可能です。日常的には看護師が中心となって健康管理をおこなっていきます。
- 毎月第1・3火曜日に医師(内科等)の診察があります。
- 毎週土曜日に歯科の診察があります。
- 必要に応じ、第2・4水曜日精神科の診察があります。
- 日常的には、看護職員が中心になり健康管理をおこないます。
- 医療の必要性は嘱託医師、協力医療機関の医師が判断します。
- 医療が必要と判断された場合には速やかに医療機関に通院もしくは入院となります。この場合は利用者またはご家族の責任のもとで判断をしていただきます。
- 定期健康診断を年1回行います。
- インフルエンザ予防接種を年1回行います。
代行業務・預り金の管理
行政手続き等、各種の業務を代行いたします。また、施設で発生する支払等の金銭管理をご本人やご家族の方ができない場合、施設が代行する方法を用意しています。
代行業務
行政手続代行
手続きの代行を希望される場合はその都度お申し出ください。介護保険更新申請の援助
介護保険更新の際には、継続して施設利用ができるよう更新申請に対する必要な援助を行います。日常費用支払代行
介護以外の日常生活に係わる諸経費(医療費・外出時実費等)の立替代行を行います(立替を行った諸経費については、翌月以降に領収書を添付し請求します)。預かり金管理
当施設では「預かり金取扱い要綱」を定めており、利用者又はその家族が金銭管理等を行うことが困難な場合、同意を得た上で代行することができます。
金銭管理の対象となるものは、年金の受け取り、自己負担金の支払、保険料の支払、医療費・日常購入品の支払等です。非日常的な高額金銭や証券・土地等は原則的に管理できませんのでご了承下さい。
管理は原則として金融機関の通帳とします。
ご利用について
入所について
- 富士見市に在住し介護認定を受けた方で、当施設指定の入所申込書に必要事項を記入し、お申込み下さい。
- 入所前に事前面接(家庭訪問)を行います。その後、当施設の入所検討委員会で入所が決定した場合は契約となります。契約の有効期限は介護保険認定期間と同じです。但し、引続き認定を受け、利用者又はご家族から契約終了の申出がない場合は、自動的に更新されるものとします。
- 入所前に健康診断をお願いしています。当施設でも所定の様式を用意しております。
退所について(契約の終了)
- 利用者はいつでも申し出ることにより、この契約を解除することができます。
- 施設は次の事由に当てはまる場合、利用者に対して、文書で通知することにより、この契約を解約することができます。
- 利用者のサービス利用料金の支払いが、正当な理由なく連続して3ヶ月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず14日以内に支払われない場合
- 利用者が病院等に入院し、明らかに3ヶ月以内に退院できる見込みがない場合、又は入院後3ヶ月を経過しても退院できないことが明らかになった場合
- 利用者が、施設や施設職員又は他の利用者に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為を行い、その状態が改善されない場合
- 利用者が要介護認定の更新で、非該当(自立)・要支援1・要支援2と認定された場合、所定期間の経過をもってこの契約は終了します。
- 次の事由に該当した場合は、この契約は自動的に終了します。
- 利用者が他の介護保険施設に入所した場合
- 利用者が死亡した場合
- やむを得ない事情により施設を閉鎖する場合
利用時の留意事項
- 面会時間は9:00~19:30です。それ以外の時間についてはご相談ください。
- 外泊・外出時は届出書に必要事項をご記入のうえ、前日までに提出をお願いします。
- 飲酒は原則として夕食時間にお願いします。
- 喫煙は決められた場所でお願いします。
- 持ち込みに関しては居室の整理ダンスに収納できる範囲でお願いします。
- 嘱託医師、協力病院の医師の指導ではなく、利用者の方やご家族のご希望で他の医療機関を受診する場合は、ご家族で対応をお願いいたします。また診療結果、処方薬等については職員にお申し出ください。
- 金銭・貴重品は原則として利用者の責任において管理していただきます。必要以上の金銭・貴重品の持ち込みについてはご遠慮ください。
- 施設内で他の利用者に対する宗教活動や政治活動はご遠慮下さい。
- ペットの連れ込みはお断りします。
- 健康上のことがありますので、食べ物の持ち込みについては職員にお尋ね下さい。
ご利用負担金について
ご利用になるには介護保険の自己負担額とオプショナルな個人サービス費が必要です。 詳しくは下記PDFをご覧ください。
ご負担料金(地域密着型特別養護老人ホーム) ご負担料金(ショートステイ)職員・勤務体制
職種 | 現職員 | 指定基準 | 勤務時間 |
---|---|---|---|
管理者 | 1.0 | 1(本体兼務可) | 日勤 8:45~17:45 |
医師(内・歯・精神) | 0.2 | 必要数 | 内科(毎月第1・3火曜日) 歯科(毎週土曜日) 精神科(第2・4水曜日) |
生活相談員 | 1.0 | 1 | 日勤 8:45~17:45 |
介護職員 | 10.0 | 10 | 早番 7:20~16:20 日勤 9:00~18:00 遅番 11:00~20:00 夜勤 16:20~翌9:50 |
看護職員 | 1.8 | 1 | 日勤 8:45~17:45 |
機能訓練指導員 | 1.0 | 1(本体兼務可) | 日勤 8:45~17:45 |
介護支援専門員 | 1.0 | 1(本体兼務可) | 日勤 8:45~17:45 |
管理栄養士 | 1.0 | 1(本体兼務可) | 日勤 8:45~17:45 |
調理職員 | 1.0 | 必要数 | 早番 6:00~15:00 日勤 9:00~18:00 遅番 10:40~19:40 |
事務職員 | 0.5 | 必要数 | 日勤 8:45~17:45 |
提携病院
みずほ台病院
所在地 | 埼玉県富士見市西みずほ台2-9-5 |
---|---|
TEL | 049-252-5121 |
診療科目 | 内・外・脳・歯 |
運営推進会議
ひだまりの庭むさしのでは2か月に1回、運営推進会議を設置しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
サービス内容に関する相談・苦情窓口
当施設内における相談・苦情窓口
地域支援課長 細川 信吾 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 TEL:049-275-6300 E-mail:hosokawa@f-musashino.jp |
---|---|
オンブズマン 浦尾 和江(大学助教授) | FAX:042-735-7952 |
オンブズマン 塚田 小百合(弁護士) | FAX:042-252-8200 |
オンブズマン 矢野 知彦(大学講師) | FAX:048-878-3620 |
※ 不定期にて1人のオンブズマンが施設窓口を設置しています。(年間6回実施)
行政機関その他相談・苦情受付機関
富士見市高齢者福祉課 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 TEL:049-251-2711 |
---|---|
埼玉県国民健康保険団体連合会 苦情相談係 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 TEL:048-824-2568 |